アピールポイント
平成25年9月よりリハビリテーション室からリハビリテーション科となり、スタッフも増員され非常勤のリハビリテーション医2名、理学療法士7名、作業療法士3名、言語聴覚士2名で業務にあたっています。
作業療法士の採用により、より実践的な日常生活動作訓練・応用動作訓練・社会適応能力回復等、より質の高い
リハビリテーション療法を提供できるようになりました。
手術後早期からのリハビリアプローチ
手術後の患者さまの早期離床、合併症の予防を目的としたベッドサイド理学療法の実施しています。
骨折をはじめとした整形外科疾患及びその手術後、脳血管障害、脳外科手術後神経疾患、神経難病、COPD等の呼吸器疾患、外科手術後の呼吸障害、心筋梗塞、心不全等の循環器疾患、廃用症候群、失語をはじめとした高次脳機能障害、構音障害、嚥下障害等を対象としています。
急性期理学療法の実施
脳梗塞などの発症直後からベッドサイドで理学療法を開始することで、廃用症候群など“寝たきり”状態で起こりやすい症状を予防し、可能な限り早期からの生活機能リハビリへの移行と離床につなげます。 | ![]() |
退院後のスムーズなリハビリ継続
大腿骨頚部の骨折で手術を行った患者さまが退院された後も、スムーズに診療を継続できるように、リハビリテーション病院と地域連携パスをつくり、情報を共有しています。![]() |
![]() |
摂食・嚥下リハビリ
言語聴覚士が、専門的な知識を要する摂食・嚥下リハビリ (飲食物をうまく飲み込むリハビリ) を行っています。
また、NST (栄養サポートチーム) の嚥下チームの一員としても活躍しています。
チーム医療
言語聴覚療法
失語症、構音障害などのコミュニケーション障害に対するリハビリテーションを行っています。 | ![]() |
主な診療内容
肺がん、食道がんなど胸部・上腹部の手術後
■ 治療内容 | 呼吸訓練 呼吸介助 ADL(日常生活に最低限必要な基本的動作)の回復訓練 歩行訓練 |
脳梗塞や脳出血
■ 症状 | 半身の運動麻痺感覚障害 | |
■ 治療内容 | 関節可動域訓練 筋力増強訓練 ADL (日常生活に最低限必要な基本的動作) の回復訓練 促通運動 神経筋再教育 歩行訓練 |
![]() |
四肢、体幹の骨折
■ 症状 | 筋力低下関節拘縮ADL障害歩行障害 |
■ 治療内容 | 関節可動域訓練 筋力増強訓練 ADL (日常生活に最低限必要な基本的動作) の回復訓練 歩行訓練 温熱療法 |
糖尿病
■ 説明 | 糖尿病チームの一員として運動指導を担当しています。![]() |
■ 治療内容 | 運動療法指導 |
廃用症候群
■ 説明 | 特に運動機能障害はないのですが、高齢者が入院することによって生じやすい筋肉の萎縮などの防止に努めています。 | ![]() |
■ 症状 | 歩行障害 | |
■ 治療内容 | 筋力増強訓練 ADL (日常生活に最低限必要な基本的動作) の回復訓練 歩行訓練 |
診療実績 / 統計
■ 療法別実施単位数・件数 (単位/件数)
年度 | 理学療法 | 作業療法 | 言語聴覚療法 | 摂食機能療法 |
---|---|---|---|---|
2012年度 | 18,250 / 12,217 | 2,441 / 1,834 | ||
2013年度 | 20,649 / 12,710 | 669 / 390 | 3,666 / 2,549 | 26 / 19 |
2014年度 | 26,095 / 14,934 | 7,682 / 4,274 | 5,750 / 3,463 | 598 / 593 |
2015年度 | 24,469 / 13,383 | 12,661 / 6,659 | 6,095 / 3,695 | 602 / 600 |
2016年度 | 28,282 / 15,563 | 12,650 / 6,998 | 6,485 / 4,210 | 372 / 372 |
2017年度 | 29,768 / 16,281 | 12,027 / 6,600 | 6,708 / 4,242 | 283 / 283 |
■ 2017年度種別実施単位数・件数 (単位/件数)
種別 | 理学療法 | 作業療法 | 言語聴覚療法 |
---|---|---|---|
脳血管疾患等リハビリテーション | 5,779 / 3,190 | 5,769 / 3,053 | 5,985 / 3,729 |
廃用症候群リハビリテーション | 1,252 / 847 | 1098 / 658 | 685 / 487 |
運動器リハビリテーション | 12,067 / 6,033 | 3,140 / 1,691 | - |
呼吸器リハビリテーション | 4,990 / 3,227 | 1,740 / 1,303 | - |
がん患者リハビリテーション | 1,157 / 758 | 22 / 8 | 38 / 26 |
心大血管リハビリテーション | 4,518 / 2,171 | 258 / 154 | - |
摂食機能療法 | - | - | 283 / 283 |