入院当日の手続き

トップ 来院される方へ 入院当日の手続き

入院当日の手続き

入院の受付を行います。指定された入院時刻(通常は午前10時)前に1階入院受付までお越しください。
10時前後は混み合うことが予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。

※入院患者さまご自身による入院中の駐車場のご利用はご遠慮ください。
※マニキュア、ネイルアート、つけ爪は入院診療の妨げになります。入院前に必ず落としてください。

入院受付にご提出いただくもの

  • 診察券
  • 入院申込書 ※ご提出されなかった場合、預り金をさせていただくことがあります。
  • 限度額適用認定証(70歳未満で交付を受けている方)

    病院に「限度額適用認定証」を提示することで、入院費用のお支払いが自己負担限度額までとなります。
    限度額適用認定証は保険者が交付しますので、詳細はご加入の保険者にお問い合わせください。自己負担限度額  ※食事代及び保険適用外(室料、文書料等)は含みません。

    対象者 自己負担限度額(月額)
    ア 年収約1.160万円以上
    健保:標準報酬月額83万円以上
    国保:年間所得901万円超
    252,600円+(総医療費-842,000円)×1%
    イ 年収約770万~約1,160万円
    健保:同53万~79万円
    国保:同600万~901万円
    167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
    ウ 年収約370万~約770万円
    健保:同28万~50万円
    国保:同210万~600万円
    80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
    エ 年収約370万円以下
    健保:同26万円以下
    国保:同210万円以下
    57,600円
    オ 住民税非課税 35,400円

    ※組合員優遇制度については下のリンクをご覧ください。

     

  • 医療受給者証(交付を受けている方)
  • 標準負担額減額認定証(交付を受けている方)

    病院に「標準負担額減額認定証」(70歳以上は、「限度額適用・標準負担額減額認定証」)を提示することで、1食260円の食事代が、所得に応じて下表のとおりとなります。 標準負担額減額認定証(70歳以上は、「限度額適用・標準負担額減額認定証」)は、保険者が交付しますので、詳細はご加入の保険者にお問い合わせください。

    区分 1食あたりの食事代
    70歳未満 70歳以上
    市民税非課税世帯の方(90日までの入院) 210円 210円
    市民税非課税世帯の方
    (90日を超える入院(申請月から過去12ケ月間の入院日数)
    160円 160円
    老齢福祉年金を受けられている方 100円
  • 退院証明書(3ヶ月以内に他の医療機関に入院されていた方)
※入院中に健康保険証・医療受給者証等の変更があった場合、退職された場合、住所・電話番号・お名前等に変更が生じた場合は、速やかに1階入院受付にお申し出ください。
公立学校共済組合 日本医療機能評価認定病院 人間ドック学会健診施設 機能評価認定施設 ワークライフバランスインフォメーション
ページトップ